2009年4月30日

大発見!四国の右下の謎

 このブログの題名(?)の「四国の右下、右上がりっ!」のことなんですが、

 日本地図を広げてみると、確かに、県南地域は「四国の右下」にあるし、室戸岬から蒲生田岬までは「右上がりの海岸線」になっています。

 そして、なるほど。

 地理的な説明もさることながら、

 「残念ながら、これまでは元気のなかった県南地域を、自虐的に「右下」と表現しつつ、これからは地域みんなで「右上がり」に盛り上げていこう!」という決意表明的な意味合いを合わせ持つ、奥深~い言葉なんですね。

 管理人さん、これでよろしいか?



 そこで、

 私、暇にまかせて、「敵は、どの程度右上がりに頑張るつもりなんかなあ?」と、広げた日本地図の上で、室戸岬から蒲生田岬まで、やおら鉛筆で直線を引き、その仰角を、娘が小学校で使っていた分度器で測ってみました(鉛筆も娘が小学校で使っていたものでした)。

 「約51度」

 微妙。

 「そうか、彼らは、51度分くらいがんばろうとしているんだなあ」と納得しようとしましたが、当然無理があり、危うく自分でもワケが分からなくなりかけました。


 しかし、

 次の瞬間。不肖私、日本的大発見をしてしまったのです。

 直線を蒲生田岬から、さらに右上がりに線を引き続けると、何と大阪を貫き、京都へと続く上洛の直線となっているのです。

 おお!この瞬間に「日本の都」と「四国の右下」という何の関係もないように見えた点が、お互いに引き寄せられるかのように鮮やかな直線で結ばれたのです。

 千年の時を超え、今解き明かされる衝撃の真実。



 そして、息つく間もなく、今度は世界的大発見!

 インターネット検索によると、なんと、かの「エジプト最大のクフ王のピラミッド」の傾斜角も「約51度。」

 三千年の時を超え、今解き明かされる衝撃の真実。ピラミッドパワー。

 すごい。

 何がすごいのかはちょっと微妙。

 しかし何かある。

 いや、何かあるはず。

 四国の右下には何か得体の知れない、とてつもない謎と不思議と神秘が詰め込まれている!  

 夜も眠れない。

 川口浩探検隊・・・。

 次回に続く。 







人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

水曜日、午後11時45分。

おなじみ、阿南のGO GO music&cafe 。


サーフミュージック界のトップ「keison」と

トップギタリスト「西慎嗣」。

奇跡のコラボを堪能したのは、ほんの数十人。


明るさの中にも哀愁漂う、南米ラテン系、keison。

エモーショナルにギターを奏でる西慎嗣。


午後11時45分。

keisonのライブに、

西さんが飛び入りで、

「knockin' on heaven's door」がはじまった時、

ライブ会場が、

熱く、静かに燃え上がりました。



阿南に惚れて移住してきてくれた、西さん。

西さんを連れてきてくれた、GO GO music & cafe オーナー、しのやん。


この二人のこれからの活躍、見逃せないです。 



ちなみに、西さんは、6月の山崎まさよしの四国ツアーに

ギタリストとして参加予定ですので、

是非、聴いてみてください。


2009年4月29日

もうすぐ那賀川流域センチュリーラン

もうすぐ恒例の

「那賀川流域センチュリーラン」


1990年から始まってもう今回で20回大会。

それにしても20年も続けられてきたんですね。

これまで頑張ってきたスタッフの方々には本当に脱帽です。

これだけの伝統がある大会も数少ないのではないでしょうか。





昨年19回大会は300人を超える過去最高の人数を記録したそう。

人気も衰えません。

今年は400人超なんてあったりして。




参加はすでに締切にはなりましたが、

5月17日(日) 9:10よりスタートです。

今年も晴天に恵まれるといいですね。
















































人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月28日

地下足袋王子からの花便り

四季美谷温泉の地下足袋王子から、久しぶりにメールをいただきました。

「えっとぶり」という言葉とともに、アケボノツツジの写真が添付されておりました。

天神丸(標高1631.5m)で撮影されたそうで、5月末まで見ごろだそうです。

メールを開いた瞬間、澄みきった風の匂いと桃色の香りを感じました。

地下足袋王子、また次のお便りをお待ちしています。

ありがとうございました。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月27日

ウェルかめ

みなさん、NHK連ドラ「つばさ」、

見てますか?


俺は、「ウェルかめ」に備えて、

見てます。


見てるんですが、

イマイチ、ドラマに感情移入できてません。


ウェルかめ応援部隊としては、

ロケシーンなんか、

どういう形でロケが進むのか、

そんなふうに見てしまってます。



つい先日、実景ロケが、

美波町で始まりました。


実景ロケとは、

芝居のない、町の風景なんかを

撮る撮影だそうです。





午前5時。

大浜の日の出を撮ってます。

風が冷たくて、

とても寒かった。

スタッフのお二人、

ごくろうさまです。




でも、大浜の、

夜明け。

美しかったです。


朝の張り詰めた空気。

深いブルーから、

輝くオレンジに

変わっていく空の色。


何度見てもいいモンです。




朝日を浴びて、

目覚め始めた日和佐の街。


どこから見ても、

キレイな街です。



2009年4月26日

とくしまマラソン

とくしまマラソン無事完走しました♪




時間は4時間48分

















とりあえず公約は守れてよかったです。




走りながらブログの公約が何度も頭をよぎりました(笑)






携帯画像ですが、

スタートの様子です。

すごい人です。







6キロ地点くらい

まだまだすごい人








今回、初マラソンでしたが、

沿道の人たちの温かい声援がものすごい力になりました。



行きはすごい向かい風でしたが、

声援が僕をひっぱってくれ、

帰りは追い風と一緒に僕の背中を押してくれました。



ただ「がんばれ~!」の掛け声が、

僕にすごい力をくれました。

ここで足を止めちゃいけないって思いました。




マラソンが好きになりました。

ほんとにほんとにしんどいですが、

声援やゴールした喜びはひとしおです。



何度も何度もやめようと思いました。

でも歯をくいしばって少しでも前へ前へと一歩づつ進んでいく。

そうした思いが、

ゴールの喜びを一層高めるのだと思います。

ぜひまたチャレンジしてみようと思います。



とくしまマラソン、ありがとう!


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

ふたたび、ムササビ。

昨日、お話した、

日和佐八幡神社。


海からの帰り、

なんとなく、寄ってしまいました。


ムササビいないかな。





この木々の間を、

滑空する、ムササビを、

一目見てみたい。


そう簡単に会えるわけないですよね。

ひとり、神社の境内で、

コーヒー飲んでたら、


地元の方が、

いろいろ教えてくれました。


大浜の食堂のおやじさん、

「以前は8月になると、でてきたわ。

ムササビやなく、モモンガちゃうか。」


ボルゾイ連れたおかみさん、

「もっと暗くならないと、でてこんよ。」


カレッタ館長、

「ムササビ見たことないなあ。

それより、あんたの車の方が気になるわ。

どして買い替えたん?」

関係ないし。


今年の夏は、

必ず、見つけてやるからな。

ムササビくん。


とりあえず、

誰もいない、

大浜の、

きれいな夕方でヨシとするか。。


2009年4月25日

いよいよ明日はとくしまマラソン

明日はいよいよとくしまマラソン



初マラソンということでちょっと緊張です(^^:)

完走できるかとても不安ですが頑張ります。



目標は5時間切りで頑張りたいと思います。

ここで予告して既にプレッシャーですが・・・



とりあえず明日は楽しんできます!





















人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪

街中の原生林


ある日の早朝。

日和佐の大浜海岸にある、

日和佐八幡神社に行ってきました。


ここの参道の樹木は、

相当迫力あります。

巨樹の森といっても、

いいくらい。



地元の人に聞いたのですが、

ここには、

ムササビが住んでるんですって。


実は、子供の頃、

ムササビにあこがれてて、

野生のムササビを

一目見たくて、

近所の山を

捜し歩いたことがあるくらい。



会いたいです。

ムササビ。

最近、見たって人は、

是非ご連絡ください。


夕方、毎日、探しにいこうかな。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月24日

ウチョウランの花が咲き始めました



 shiが家で育てているウチョウランの花が咲き始めました。このウチョウランは阿南市内のある方から昨年の10月に頂いたものです。

 「春には紫色のかわいらしい花が咲くと思うよ。」と手渡されたのですが、その時は葉っぱだけ。冬が来るとその葉っぱも枯れてしまい「このまま枯れてしまわへんかな。」と思ったものでした。
 3月、春の訪れと共に新芽が出て、頂いた方の言葉どおりユニークな形の紫色のかわいらしい花が咲いています。

 ウチョウランはもともとは山野に自生するランですが、かつて収集ブームがあり、なかには非常に高価格で取引されるものもあったと聞いています。その結果、投機的な目的で乱獲が進み、野生種は激減したようです。

 野生のランには他にもカンランやエビネ、フウランなどがありますが、これらも同様に乱獲が原因で野生種は激減し、なかには絶滅が危惧されるものもあるようです。

 人のエゴで、貴重な自然資源が圧迫されるのは悲しいことです。四国の右下は自然が豊かなところです。人知れず希少な生物の生息場所になっているところもあると思います。いつまでも自然豊かなところであって欲しいと思います。


2009年4月23日

イメージソング

 はじめして。

 ユーモレスクと言います(以後お見知りおきください)。

 さて、「ユーモレスク」とは、ご存じのとおり、ドヴォルザークのピアノ曲で、私が大好きな音楽のひとつです。

 この旋律を耳にすると、苦しいことや悲しいことを、いつも嘘のように忘れさせてくれます。

 それは、この曲の素朴なメロディが、県南の海、山、川のおだやかな風景や、地域の皆さんの、ありえないほど開けっぴろげな人のよさに、重なり合うるからかもしれません。

 作曲者の意図とは全く違うと思いますが、「ふるさとの山懐に深く抱かれて眠りに落ちる感覚」とでも表現するのでしょうか。

 「ああ、これが県南のイメージソングかなあ。」などと、勝手にボヤーっと考えています。(なお、ピアノよりヴァイオリンの方が、さらなる陶酔感を呼びます。)

 感性は人それぞれということで、私の与太話も大目に見ていただくとして、皆さんにとって、県南にぴったりの一曲とは何ですか?


 
  

2009年4月22日

おばあちゃん達の思い

海陽町宍喰の山奥、

野根川の最上流にある

久尾、船津、中里という長閑な集落。




  







この地方ではずっ~と長い間飲まれてきた「寒茶」という山茶があります。



どれくらい前かは

はっきりとはわかりませんが、

日本古来より伝わるお茶といわれており、

千利休の時代よりももっと昔だったという言われもあります。




寒茶は無農薬で自然栽培、

地元では冬の新茶としても有名です。




この貴重な寒茶を絶やすまいと頑張っているおばあちゃん達がいます。

この集落に住む20人弱のおばあちゃん達です。

年齢は72歳~92歳くらい。

みんな笑顔が素敵でとても元気です。

ここで食するものはほとんど自給自足で賄っているそうです。

これが元気の秘訣なのかもしれませんね。






今回、良品工房の白田典子氏を招き、

この寒茶の販売方法などについて、

おばあちゃん達と意見交換をしました。























全国津々浦々の地域産品を独自の視点で見てきた白田氏。

鋭い意見・課題をおばあちゃん達に正直にお話しされました。




これに対しおばあちゃん達も真剣な顔つきで聞いていました。

それにしても頂いた課題は山積み。

でも全くへこたれる様子もなかったおばあちゃん達でした。


「寒茶をみんなに飲んでほしい」

そんな強い信念が彼女たちを突き動かしているのでしょうね。





最後はみんな笑顔でパチリ★

女性は「お嬢さん」と呼ばれると笑顔になるようです(笑)





















人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!
ポチっとお願いします♪


  
  

加州巻き巻き

こんばんは。
今日は牟岐町在住の方5名と私で、「ひわさ屋」さんに夕食を食べに行きました。

6人掛けの角のない木のテーブルに座り、暖かみのある照明の下、おいしいご飯を囲み、適度なアルコールとともに、旅の話で大いに盛り上がりました。

で、教えてもらったのですが、

今度の日曜、牟岐町の「ポルト牟岐」で、
カリフォルニアロールを100人で巻き巻きするイベントがあるそうです。

時間は午前11時から、参加費無料、
本場カリフォルニアのすし屋で修行を積んだ板前さんが指導してくれるそうです。

牟岐にいながらカリフォルニアに味覚でトリップできるかも。

絶対参加したい!という場合は、事前に参加申し込みをして行った方が良いとのことです。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月21日

シカ肉BBQ三部作 その3

3部作も、いよいよ今日で最終回です。



BBQの合間には、参加者有志のミニライブがありました。


地元の女性たちによる胡弓の演奏。

自然の中で聴く胡弓の音色は格別でした。



それにしても、那賀の人たちのよく飲むこと。

しかも、陽気に飲む姿が見てても気持ちいい。


最前列で、手拍子打ちながら、

寝ちゃってるおじいさん二人組。

寝てても、手拍子は忘れないところが、すごい。





イベントが始まったときは、

知り合いが少なくて、

居場所がなかったけど、

数十分もするうちに、

いろんな人が話しかけてくれて、

なんかうれしかった。



実は、人見知りするタイプなんで、

人の多いイベントは、

かえって寂しさが募って苦手な俺ですが、

那賀の人の屈託のないやさしさが、

心を解きほぐしてくれたようです。


熱心にアメゴを見つめるこの少年。

いつも俺にくっついてきて。


名前聞くの忘れた。

また、会えるよな。



地下足袋王子は、

「泊まっていけ。」って言ってくれたけど、

明日は海行かなきゃ。

心の中で、

「ありがとうございます。」



最後まで見送ってくれた少年、

「次いつ来るん?」

「そのうちな。」と俺。

「来週?」

「さあ。でも、きっと来るわ。」



帰り道、

195号のワインディングを、

飛んでるような、漂っているような、

あいまいな感覚。


ふと、道路に垂れ下がった、

藤の花の、

強烈な甘い匂いが、

風を切るヘルメットの中を

満たした瞬間。


桃源郷から抜け出して、

夢から覚めた気がしました。

2009年4月19日

シカ肉BBQ三部作 その2

昨日に引き続き、その2です。


正午、いよいよ、シカ肉BBQ始まりです。

このイベントの仕掛け人、

四季美谷温泉支配人、「地下足袋王子」登場です。


みんな、この笑顔に惹かれて、集まったんだろうな。



で、肝心のBBQ.

味はどうだったか、というと。


見事に予想を上回ってくれました。

シカの肉が一番おいしい季節とはいえ、

1週間熟成させた、肉は、

すごくやわらかく、甘みのある、

しかも、全くくせのない、

すばらしい、味と歯ごたえでした。




今回いただいたのは、

セミ(背中の肉)、モモ、肝臓、心臓です。

どれも、それぞれおいしかった。


意外だったのが、肝臓。

牛レバーより、うまいし、やわらかいんじゃないって味でした。

あと、珍味だったのが、シカ肉を酢味噌で和えた「ぬた」。

これもイケます。


じつは、この日、my salt 、海部の藻塩もってきました。

案の定、シカ肉につけて食うとうまいっ!

参加者の方にも好評でした。



今後、BBQセットや燻製を売り出すんですって。

めちゃくちゃ楽しみです。

また来なきゃ。



ちなみに、俺は、

2時間コンロの前で座りっぱなし、食いっぱなし。

ま、お約束どうりですね。



シカ肉の陰に隠れながらも、

気になる存在感を放ち続けたのが、

アメゴです。

アブラで頭がいい感じにから揚げ状態。

背骨以外は全部食えます。

うまっ!



この結末は、いったい、どうなってしまうのか?

2009年4月18日

シカ肉BBQ三部作 その1

那賀町の山の案内人、「地下足袋王子」から、

「シカ肉食わせるから、おいで。」

とお誘いがありました。


珍しいもの好きの俺にとって、

断ることのできない誘惑。


牽引ビームに囚われた、

ミレニアムファルコン号のように、

四季美谷温泉 に吸い寄せられてきました。

今日は、「」じゃなく「」。


途中、新緑を楽しんだりして。

よーく見てください。

同じ新緑でも、微妙に色が違います。

緑のグラデーション。

「紅葉」ならぬ、「緑葉」。


水の美しさに惹かれて、谷に下りてみます。

そこで、見つけたのが、

これ。

とりあえず、「電球草」と名づけましたが、

本当の名前は、きっと和三郎さんあたりから、

正解が聞けるはず。

それにしても、インパクトのある立ち姿。



四季美谷温泉についてみて、

初めて知りました。

今日のイベントの趣旨。

先ごろ、完成したBBQハウスのお披露目式だったようです。

シカ肉しか頭に残らなかったんだな。

あまりに、俺らしくて、笑えます。



BBQがはじまるまでの、

しばしの時間。


温泉入って、

下の川岸で寝転びました。


ウグイスや、他の知らない鳥の声と、

川のせせらぎだけ。

初夏を思わせる、

まばゆい光の青空がありました。






その2につづく・・・・・


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

山菜がおいしいキセツ

海部川の写真を載せたら、和三郎さんからレスがあって、梅とイタドリのネタが出ました。
さすがに、梅の時期ではないのですが、
この時期、山菜がおいしいキセツなんです。

surfrider さんもアップしてることだしぃ~

ということで、


▲ワラビ

海部川のワラビの画像をアップしておきました。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月17日

流れ流れて

 今朝は、早起きして近くの海岸まで、ブログのネタ探しをしながら近くの海岸まで散歩しました。最近は暖かい日が多く、新緑がまぶしいほどですが、今朝は薄曇りで風が肌寒い朝でした。田植えの終わった田んぼの横を通り、海に向かいました。

 海岸を歩くと、海藻や流木、ゴミなどの漂着物が目に付きます。子供の頃から海岸の漂着物を見ながら海岸を歩くのが好きでした。子供の頃に椰子の実や深海魚の死骸、手紙の入った小瓶などを海岸で見つけたことがあります。

 本当は、けしからんのですが、生活用品のゴミでさえ、どのようにしてここまでたどり着いたのだろうかと考えると若干のロマンすら感じてしまう事があります。

 それで、今日目に付いたのがコレ


 うちのあたりでは「フノリ」と呼んでる海藻です。漁師だった祖父とよく磯へ取りに行った海藻です。他にも「ワカメ」や「アラメ」「ホンダワラ」などが打ち上がってました。

そして、これ




サルノコシカケ?なんでこんなものが海岸に?。山で木に寄生しているはずものがどうやって。サルノコシカ

ケの旅路に思いをはせながら帰路についたのでした。

2009年4月16日

宝探し

この木。

皆さん、ご存知ですよね。

徳島県の木、ヤマモモです。



これ、何の実か、わかりますよね。

そう、ビワの実です。




子供の頃から、

自分のとっておきポイントって、なかったですか?


学校の帰り、ヤマモモやビワの実なんか、採って食べましたよね。



実は、いい年こいて、

未だに、時期が来ると、

そのポイントにいって、野生の果物なんかを食べるの、

楽しみにしてます。

今年の出来はどうかななんて。

ちなみに、上の2本は、

去年、豊作でした。

今年は、裏年かな。


子供の頃は、

ただ腹へって食べてたけど、

今は、生命力みたいなものを感じながら、

野趣あふれる滋味を楽しんでます。



家の周りでもいいんです。

なんか食えるものを探しながら歩く。

見慣れた風景にあなたの宝物が隠されてるかもね。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月15日

南阿波アウトドアのバイブル

先日…

「南阿波アウトドア道場 2nd Edition」


が発行されました。





んでさっそくもらってきました。


ちなみにタダ(^ー^)
































南阿波でできるアウトドアスポーツのカタログみたいなものですが、








結構いろんなアウトドアスポーツが網羅されてます。







まぁ何がアウトドアかというのは人それぞれ定義があるにしろ・・・










たぶんあなたの興味のスポーツがあると思います。







だって・・・


海あり 山あり 川あり


崖あり 岩あり・・・







さらに・・・


自転車あり 艇あり


丸太あり 馬あり・・・


海の底から山の頂上まで
























自然と一体化して楽しむ・遊ぶスポーツもあれば、


とことん自分の限界に挑戦するスポーツも・・・






アウトドア道場の最初のページに、


日本を代表するカヌーイストであり作家の


野田知佑さんのコメントも掲載されてます。




「南阿波は年間を通して遊べる自然を持っている。」




自然と対話し続けている野田氏のこの言葉、


南阿波に住む私はこの言葉がすごく誇りに思えました。


ここの自然は本当に自慢すべきものなんだなぁと思いました。





人も季節も選ばない、


南阿波はそんな懐の広いフィールドだとつくづく感じました。



























なお、この「南阿波アウトドア道場」は、


徳島県南部総合県民局で手に入ります。




ちなみにこちらでダウンロードも出来ます。


http://www1.pref.tokushima.jp/nanbu/gosouth/outdoor/doujou_s.pdf




ついに高速道路も一律千円になりましたし、


今年のゴールデンウィークは「南阿波アウトドア道場」を片手に


四国の右下に来てちょうだい(^_^)




徳島県外の皆様


四国の右下にカモン!!




人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月14日

南阿波サンライン第一展望台

先週土曜日、南阿波サンラインの第一展望台に行ってきました。

海への眺望を邪魔する木々は刈り取られ、見晴らしは最高でした。

展望台の真ん中に立って、目の前に見える風景を写真に撮りました。

空と海との関係は曖昧でした。




人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月13日

うだつ

観光ガイドの視察に、

美馬市に行ってきました。


「うだつの街並み」で有名な、

旧脇町です。



これが、「うだつ」です。

防火壁のことですが、

装飾的な意味合いもあるそうです。




「うだつの街並み」です。

キャブシステムにより、電線の地中化ができていて、

まんま時代劇に使える感じ。


水戸黄門の撮影もしたそうです。



街筋には、

魅力的な喫茶店や



土産物屋があって、

どの店も、

風景になじんでいて、

つい入ってみたくなるような店ばかりです。




ここには、

新たに造られたモノはありません。

すべて、大切に遺された「ホンモノ」ばかりです。

頑固なまでのこだわりと、

自分たちの街への誇り。


そこには、色あせない熱意と、

重厚感漂う、意志がありました。


いま、日和佐でも、

来るべき「ウェルかめ」の放映に向けて、

「街づくり」が

加速し始めました。



どれだけ、日和佐に誇りを見いだせるか。

みんなで、考えてみようと思います。

気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪


  
  

2009年4月12日

アート

海岸をぼんやり歩いていると、

「ん?」




波と風と太陽が描いたアート。

長い長い時間をかけて、

造りこまれた風格。


これ、このまま切り取って、

家の外壁に使ったら、

おしゃれとか。

レコードのジャケットデザインの

ベースに使えないかな、とか。




最近、地形や地質を観光資源にする、

「ジオパーク」に、

取り組む地域があるけど、

こんなのも、

ジオパークのネタに

なんないかな。




いつもは、海で波ばかり見てるけど、

たまには、違う方向を目を向けると、

意外と楽しい。