2010年7月30日

クワガタ

通勤の路上でミヤマクワガタを捕獲

職場の仲間の子供さんへのプレゼントになりました。

ミヤマクワガタはトゲトゲのアゴと、角張った頭がかっこええ。

無骨なたたずまいは、なんか野武士を彷彿させます。



この時期はクワガタ拾うて、子供さんへプレゼントするんがShiの恒例

行事。

喜んでもらえるんもうれしいし、捕ること自体も面白いけんね。

ええオッサンが夜中に虫を捕る姿は怪しいかもしれませんが、面白いも

んはしょうがない。

本日2回目の成人式を迎えた、アラフォーど真ん中のshiのぼやきでし

た。



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月29日

セミ


アブラゼミです。

ジジージジーいうて暑苦しい鳴き声のやつ。

四国の右下では最もポピュラーなセミ。

アブラゼミと呼ばれる所以は油で物を揚げるときの音ににてるから

とのこと。
 
ほれだったら「天ぷらゼミ」「唐揚げゼミ」とか呼ばれても良さそ

うなもんやけど。



アブラゼミはガキの時のむしとりでのターゲット。

小さい頃は捕虫網で捕っていたが、小学校に上がる頃には色んな捕

獲方法で捕っていた。

笹の先に鳥もちを付けて貼り付けたり、Yの字になっている枝に蜘

蛛の巣をいくつも絡め取りそれで捕ったり、ガムテープを粘着面を

外側にして笹に巻き付け貼り付けたり、いろんな方法を友だちと編

み出した。

一番シンプルな取り方は竹の棒で突くという方法だった。

まともに胴体を突くとセミは死んでしまうが、絶妙にポイントをず

らして突くと、羽は破損するものの生きたまま捕獲することが出来

た。

友だちといかに絶妙な突きをを繰り出すか競い合って遊んだりした。

今から思えば結構残酷だが、当時はごっつい楽しかったことを覚え

ている。

このアブラゼミ、場所によっては減りつつあるらしい。

夏はやっぱりこいつらの暑苦しい鳴き声があってこそ。

いつまでも暑苦しい夏を演出してもらいたいですね。

 


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月28日

入道雲

昨日、今日はえっとぶりに雨が降ってます。

この間の日曜日、四国の右下ではあっちこっちで積乱雲が発達してました。

うちの家はあたりは、色んな方向で積乱雲が発達します。


北西側、丹生谷方面で発達したやつ。


北側、佐那河内、上勝方面で発達したやつ。


東側、和歌山方面で発達したやつ。



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月27日

公園の動物園(その2)

「ウェルかめ」の舞台 四国の右下 美波町の公園に行ってきました。

いました、いました、たくさんの動物たちが。


 馬と象


 かめ、イルカ、さかな




 なぜか・・・・ゴリラ


 こんな石像も発見、うみがめ、乙姫様、浦島太郎・・・・・・・桃太郎や金太郎もありましたよ。








また見かけたら報告します。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月26日

宍喰久尾(変人道場編)

先日、宍喰の久尾にある「変人道場」(以前の記事)へ行く機会がありました。
宍喰というとやっぱり「サーフィン!」→「海」ってイメージやったのですが
今回行った久尾は海とは逆側にどんどん入って行った山の中にありました。











一見
のどかな山里。





「変人道場」なるものがあるとは思えませんが、
実はこの右側に・・・・・
壁にびっしり字が書かれた建物があるんです。
今回はお隣でお店をされている管理人さんにお願いして、道場の中を見学させていただくことに。

壁に書かれた文字・・・。手書きでしょうか?

こちらは入り口。

元々は大学の柔道部の合宿使われていた建物とのこと。
写真はありませんが、1階は畳敷きの道場、左の階段を上った2階は、合宿所になっていていて、とってもしっかりした造りの建物でした。


こんな川岸に建ってます。

川の向こう側、ちょうど木に隠れて見てないところには
寒茶畑が広がっているとのこと。
せっかくここまで来たのだから・・・と
川の向こうにもお邪魔させていただきました♪
(続きは次回・・・)





ちなみに道場のお隣にある管理人さんのお店
「蔭田商店」さんは、お魚の干物が絶品とお聞きし、帰りに私もお土産に買って帰りました。
(写真はうっかり撮り忘れました・・・)
「あゆ」と「かます」とってもおいしかったです♪



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月25日

秘境アフガニスタ ん?

うだるような日本を脱出して、アフガニスタンに行ってきました。

土日を利用しての、1泊2日の強行軍。


ハードスケジュールだったけど、

素晴らしい景観にめぐり合えました。


ご覧下さい。




まあ、信じた人はいないと思いますが、

ゴメンナサイ。

ウソをつきました。


四国の右下、生見ビーチです。




画面下のほうに、砂の滝が見えますか?


例年にない、梅雨の大雨と、

梅雨明けの強烈な日射と、

波と風が、

削りだした、

自然の造形です。


2010年7月23日

暑うございます

梅雨明けして暑っい日が続いてます。

全国では熱中症で亡くなる方もおり、万全の注意が必要ですね。

ちなみに、うちのあたりでは「めまい」や「頭痛」「だるさ」等の熱中症

の症状は総じて「あつけ」とよんでました。shiがガキの頃は、今では信

じれんぐらい軽い扱いで、症状がでても「あつけしたんじゃわ、家で寝

とり」で対処は終わりでした。

 炎天下、部活で運動するときも、先輩に「練習中に水飲むな。ばてるぞ」

や言うて怒られたもんです。

 今から思えば恐ろしいことですが、幸いたいした事故が起きることはなか

ったです。うちの田舎が山や田んぼが多いのと、海が近いんで、だいぶ涼し

いんかもしれません。

 Shiの家にはエアコンがありません。暑いんは暑いですが窓を開け放つ

と、扇風機だけで何とかしのげます。網戸ごしに結構ええ風が部屋を抜けて

行きます。

 さらに家には上水道が来てないので井戸水をくみ上げて使っています。な

んで、夏は「生水飲まんと、白湯か湯冷ましを飲め」ってよう言われた。生

水ってもう死語ですよねえ。



 最近暑うて人間はちょっとバテ気味ですが、田んぼの稲はグングン育っ

てます。早いとこではだいぶん穂が出てきています。うちんくの田んぼも

穂が出てきかけてます。来月には稲刈り。時間がたつんは早いのう。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月21日

サバダバサバダバ

先の三連休の初日、ホームグランドの蒲生田漁港にチヌ釣りに行った。

くそ暑い中、魚釣りをする物好きはShiしかおらず釣り場独り占め。

15時から釣りはじめたものの海は沈黙。

あれやこれや策を講じて、ようやく海中にウキが消し込む当たり。

あわせを入れると、0.6号のチヌ竿が根元からひん曲がるような引き。

なんじゃこりゃ。モブシ(カンダイ)かと一瞬思ったが全然違う引き。

障害物へつっこまんので何とかやりとりできます。


んで、上がってきたんが40センチはあろうかというゴマサバ。

秋に35センチぐらいのんが釣れることはたまにあるけんど、この時期この場

所では珍しい。牟岐大島ではようけ釣れようようなんで、その一部が迷い込ん

できたんかな。

丁寧に首をへし折って、お持ち帰りです。この後目的のチヌも3匹釣れてまず

まずの釣行でした。

塩焼きにして食しましたが、上品な脂ののり具合がグーでした。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月20日

てふてふ

みなさん3連休どうされてましたか。

shiは釣りに行ってビールを飲んで寝て、バーベキューをしてビールを飲んで寝て、

花火をしてビールを飲んで寝て、海水浴してビールを飲んで寝てと社会人として正

しい休日を満喫(笑)したつもりです。



ところで海水浴に行ったあとって妙に眠くなりませんか。

ほんな時、本床でなしに、表の間の戸を開け放って、へそ天で昼寝するんが最高で

す。

ふと目覚めたときに、目に入る青い空と入道雲、風になびく田んぼの稲、夏を満喫

やなと思う瞬間です。

昼寝している間に夕立が降り出したりするのも最高です。

この3連休の昼寝では、目覚めたとき、そよ風に乗って蝶々がヒラヒラしてました。

ぼけっと眺めてると色んな種類が飛んできてはすぐ去って行き、また違うんが飛ん

できます。

寝ぼけ眼でヒラヒラ漂う蝶々を見てると、なんともリラックスした感じになります。

メタリックなブルーが煌びやかなカラスアゲハと、ブルーラインがスマートな印象

のあるアオスジアゲハがお気に入りです。






人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

公園の動物園

子供が大きくなり公園へ行くこともほとんどなくなったんですが、


散歩の途中で、こんな動物たちに出会いました。



                ひつじ

                にわとり

                カンガルー? 

                定番?のパンダ
 公園で写真を撮っていると、変な「おじさん」に間違われそうですが、

 最近の公園にも動物たちは居るのか調べてみようと思います。

人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月19日

藍の花

土曜日。

道の駅日和佐。


「KING & YANG」がライブをするというので、

聴きに行きました。





おじさん二人で、営業中。





宍喰の歌姫、sala。

営業中。

体の中まで、貫いてくる夏の太陽の下。

爽やかに、

切なさと、

生きる喜びを、

聴かせてくれました。


2010年7月16日

エイたん

こないだ、スーパーの鮮魚コーナーでこんなんを見つけた。



エイのぶつ切り。

おいおい、こんなん買う客おるんかと思って手に取ると。

パックの中には結構な量が入っているのに100円との値札が。

さらには半額の値札まで貼ってあった。

やっぱり買う人おらんのんやんけ、と思いつつもあまりの安さに思わず買う

てまいました。

エイはShiがガキの頃、家でたまに煮付けにして食ってました。

死んだ爺さんはエイの事を「エイたん」と「さん」づけけでなく、ちょっと

萌えぇな「たん」付けで呼んでましたが、由来はよくわかりません。

んで、この「エイたん」は肉はまあまあの味なんですが、アンモニア臭が結

構キツイ。

端的に言うとしょん便臭いんですわ。ガキの頃の記憶として鮮烈に頭に残っ

ています。

やからこの臭いをどう処理するかが料理のポイントと思い、shiなりの対策を

した。

まず、切り身に塩を振り水で洗った後に日本酒につけ込みしばし放置。

んで、生姜と醤油、酒、砂糖で煮込んで完成。

爺さんは「エイたん」を食べるときは、とんがらしも一緒に入れて煮込みよっ

たんで、食べる前に適当に一味を振りかけて完成。



酒は麦焼酎のロックをあわせてみました。

一口食っての感想は、味付けまちごうてちょっと塩っ辛い。

ただ臭みは全くなく拍子抜け。

切り身にしている時点で、ある程度臭い対策してるんかもしれんな。

「エイたん」結構いけますよ。



人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪    

2010年7月15日

ようふりました

昨日、おとといと四国の右下ではごっつい雨が降りました。

昨日の晩は、よあさから雷がゴロゴロゆうて、停電したところもあった

ようです。

今朝はもう雨は上がっていましたが、ただもうちょい雨は降るようで、

注意が必要です。

雨上がりに、shiの家の門先にオニユリの花が咲いていました。



暑苦しい色合いのこの花は夏の象徴のように思います。

雨がやんでいる間に、モンキアゲハ、カラスアゲハが蜜を吸いにふら

ふらとやって来ました。


写真のはモンキアゲハね。

夏はもう目の前やね。




人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ここをポチっとクリックをお願いします♪    

2010年7月12日

梅雨の切れ間

四国の右下は最近雨ばっかりです。

低い山にも霧やら雲やらわからんもんが毎日のようにかかっています。

明日にかけても大雨が心配されます。

先週、明るいうちに帰路につくことがあり、夕焼けが綺麗だったので写真に

収めました。



七尾坂の峠から椿湾を望む夕日です。

梅雨明けまでもう少し。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ここをポチっとクリックをお願いします♪    

2010年7月11日

幕末秘話

「阿波沖海戦」。

聞いたことありますか?


阿南市の伊島から美波町のヌノ島までの海域、

幕府海軍「開陽丸」と薩摩藩海軍「春日丸」が、

西洋軍艦同士による、日本初の海戦を繰り広げました。

時は幕末、坂本龍馬が暗殺された翌年の話です。






この史実には、興味深いエピソードがてんこ盛り。

「開陽丸」の船長は、あの榎本武揚。

「春日丸」の砲手は、あの東郷平八郎。

これだけでも、スゴくないですか?





旧由岐町の泉さんという方(故人)が編纂したものを、

旧由岐町教育委員会が出版しています。

ぜひ、入手して読んでみて下さい。

物語としても、相当おもしろいですよ。


これを教えてくれたのは、日和佐のデザイナー、Kさん。

知る人ぞ知る、ウミガメ博物館カレッタの「ウェルカメくん」をはじめ、

日和佐パノラマ絵地図や千年サンゴの絵本「海の木」の挿絵の作者であったり、

100万人のキャンドルナイトの仕掛け人であったり。


こんな彼が目をつけたのが、この知られざる史実です。

ポスト「龍馬伝」、ポスト「ウェルカメ」の素材としては、

最高の素材だと思います。


Kさん、頑張って応援するんで、一緒に盛り上げましょうね。






2010年7月9日

はげしく同意!

四国の右下、某所でこんな表札?を発見したんだけど...


ちなみに、ここの家のひと、井中(いなか)さんでも金井(かない)さんでもないんだよな。


人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪      

2010年7月8日

おかめさん

 昨日、仕事で蒲生田岬へ行きました。


 久しぶりに浜(地元民は「まえはま」と呼んでいます)へ行くと、こんな
んがありました。



アカウミガメの上陸の足跡です。

最近は上陸数が減ってきたと聞いとんやけけど、なんぼか足跡がありま

した。

shiが小学生の頃は、毎日この上陸の状況を観察し、足跡の大きさ、気

象状況、水温などを記録していました。年間100頭以上上陸してた頃

で、やっぱこのころからの癖で、まえはまを歩くとついついアカウミガ

メの足跡をさがしてまうんよね。

この観察は何十年も続いており、うちのオカンも小学生の頃やってたと

のこと。

小学校が休校になったもんで、今はボランティアの人が観察を続けてま

す。頭が下がります。



石の近くの白いんは、昨年の卵の殻ね。

海亀は爬虫類なんですが、ヘビやトカゲのように気持ち悪い、嫌いじゃ

という意見はあまり聞きません。

むしろ良い印象がありますね。やっぱ鶴亀でめでたいからですかね。

ほういや、うちの死んだ婆さんは、爬虫類のほとんど、シマヘビの事は

「ヤドイシ」マムシのことは「ハミ」ヤモリは「シチブ」等とと方言名

でよびすてでしたが、アカウミガメは「おかめさん」とさん付けでした。

やっぱり最も親しみのある爬虫類なんやなあ。








人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪