2008年7月8日

「相生晩茶」摘み取り最盛期!

こぶたも飲んでる相生晩茶の摘み取りが、最盛期を迎えています。

いつも飲んでる相生晩茶。その製造工程を見せてもらうことができました。
 

作業は4時からやっているとのことでしたが、さすがにその時間には・・・・・。

ちょっと遅めに農家の方に。


はじめに、家の方で、作っているところを見学しました。












まずは、摘んだ茶葉を大きな釜に入れて煮ます。

火の加減にもよりますが、3分程度だそうです。熟練のカンがものをいうようです。
   











少し茶葉を冷やしたあと、もむ作業に。

この作業も、葉の厚さによって機械を回す回数を変えるそうです。う~ん、プロの仕事。



次に大きな桶に茶葉を詰め込み、大きな石をのせて、2週間程度漬け込みます。













ここで乳酸発酵をさせるのが、相生晩茶の特徴のようです。

漬けている桶では、ブクブクと泡が出ていました。

 

このあと、8月に入り、天日乾燥をさせ完成だそうです。

  
こうした作業工程をを見せてもらったあと、茶摘みをやっている場所に移動しました。













茶葉は、完全に手作業で摘み取ります。
  
手袋の下に、テーピングみたいなものを巻いて作業しないと、すぐにまめが出来てしまうほど重労働だそうです。
  
摘み取られた木は、丸裸になっていました。
 
 
これほど、手間ひまかけて作っていることを初めて知った、kobuta-no-oyaji。
 
これからは、一層、おいしく頂こうと心に決めた一日になりました。
 

0 件のコメント: