今日の昼飯です。スーパーの総菜コーナーで買うてきました。
前にヒメイチの記事を書いたときに、タチウオの寿司に関心を示された方がいたのでアップします。ちなみに漁師だった、うちんくのじいちゃんは「魚」のことを「イオ」って発音しょりました。うちんくのじいちゃん風に発音して「タチイオ」です。
タチイオを3枚におろして、塩をあてて酢でしめたものをネタにします。皮は付いたままです。皮はシャリ側になってます。
タチイオは煮ても、焼いても、揚げても、どんな料理にしても旨いですよね。ガキの頃じいちゃんと船でよう釣りに行ってました。ようけ釣れるんで毎日のように食卓にのぼってました。
うちんくの辺りでは、寿司もほうやけんど酢で食べることが多いんが特徴かなあ。ハスイモとタチイオのなますもこの時期の定番のおかずです。寿司もなますもまさにShiにとってのソウルフード。関東で生活していたときに最も食べたかった食事かも知れません。
多分、Shiの体の1/3ぐらいはタチウオでできてると思います。(あと1/3がアジで、残りはその他の食品です(笑))
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2 件のコメント:
タチウオじゃなくて、タチイオというのがいいですね。それにしても、皮がシャリ側っていうのが何とも面白い。
タチウオというと、塩焼きか煮付けといった印象で、とびきり新鮮なものだけが刺身や寿司になるのだと理解しています。四国の右下って、とてつもない食材の宝庫なんでしょうね。
他ではあんまり生で食べんのですね。こちらも刺身は生ですが、寿司では生のネタを使うことはほとんど無く、酢で完全にしめてしまいます。生魚を楽しむ料理法でなく、保存食的な性格もあるように思います。 聞くところによると、韓国の方もタチイオが大好きとのことで、四国の右下からの輸出もあるようです。
コメントを投稿