2008年7月7日

桃もすももも桃のうち!

すもももももももものうち もももすももももものうち~♪

「8時だヨ!全員集合」が懐かしい、kobuta-no-oyajiです。


それはさておき、昨日は、桃&スモモの収穫体験に行って来ました。



行ったのは、こぶたの木がある「碧」さんです。

まだまだ小さく、実のならないこぶたの木の代わりに、別の木で桃の収穫体験をさせてもらえることに。



一つずつ大事に紙に包まれている桃を針金の部分を外しながら収穫しました。


続けて、スモモの収穫もさせてもらいました。


収穫した「桃」と「スモモ」

 

汗をかいた後には、冷たいビールをきゅうっと、いきたいところでしたが、運転手のわたしはひたすらガマン。代わりに、冷たいスダチジュースをいただきました。これもなかなかGOODでした。

 

その晩、kobuta-no-oyajiの家では、こぶたをはじめ、一家で桃たちをおいしく食べたのは言うまでもありません。



こぶたもすりおろしたを初eat!!






***************************************************
農作物の収穫体験ができる囲炉裏のある宿。碧
 阿南市吉井町片山12
 TEL/FAX:0884-25-0267
 http://aoi-kajyu.com/
****************************************************

海部川風流マラソン実行委員会、設立総会開催へ

2月に開催される、海部川風流マラソンですが、
7月10日に、実行委員会の設立総会が開催されるらしいです。

2月まで、まだまだ日はありますが、
実行委員会が設立されたら、7月22日のランナーズに掲載され、
そろそろ募集開始ってところでしょうか。

担当者も、あちこち走り回ってるようで、忙しいみたいです。

  

阿佐東線で自然体験ツアーを行います

四国の右下にある、8.5㎞と短い阿佐東線ですが、
沿線付近の自然が体験できるツアーを開催するそうです。

1 と き
  7.13(日)20(日)
  8.2(土)3(日)9(日)10(日)

2 なかみ
  シーカヤック体験、自然学習(夏休みの宿題にいいかも)

3 たいしょう
  小学生と保護者のペア

4 ひよう
  大人820円、子供420円

5 しめきり
  7.7まででしたが、延期するということです

6 くわしいこと
  ここをクリックしてください。

2008年7月4日

トム・ソーヤのためのレース

夏休みに宿泊訓練なんかで、
オリエンテーリングやったりしたよね...


思い出さない?



地図とコンパスをもって、
チームを組んでチェックポイントを回るという、あれ



トム・ソーヤの頃は、いっぱい「冒険」をしてきたと思う。



今思うと、ゾッとする崖をよじ登ったり

河原の大岩から、チョットした急流にとびこんだり




遊泳禁止の海で泳いだり





これって、アウトドアの楽しみに通じるな、と思う。



こうした「冒険」を、オリエンテーリングのコースにとけ込まして、
自然の中に分け入っていくのを楽しむレースがあります。


アドベンチャーレースって、
こうしたレースなんです。


こんなことができるのは、自然が残されているから



コンクリート構造物がむき出しの都会では、


あり得な~い!




でも、よ~く考えたら、

四国の右下って、

こんなスポットがまけまけいっぱい、 てんこもり



というわけで、

この11月にアドベンチャーレースが開催されるようです。

レース:四国エクストリームチャレンジin南阿波2008
と き:11月1日(土)2日(日)
ところ:美波町、海陽町

どんなイベントになるのか、
wakwakしてます。

  

海開きの前にしたいこと

7月になりました海開きの季節です。
海開きの直前に、ピッタリのイベントがあります。

そう、美しい海岸は、自分たちで守っていこうとしなかったら、
どんどんゴミがたまる一方です。

地元の海岸の清掃に取り組んでいるNPO法人が、
室戸阿南海岸国定公園内の海岸の清掃イベントを行います。

場所は、快水浴場100選に、四国で唯一選ばれた、
海陽町の大砂海水浴場です。




イベント:国定公園「八坂八浜」クリーンナップ計画総仕上げ
と  き:平成20年7月6日(日) 13:00~ (雨天中止)
と こ ろ:大砂海水浴場とその周辺の海岸
主  催:NPO法人 大里海岸キレイなあ

里海の水質保全は、海産物の安心・安全にもつながり、
社会的にも、非常に影響があります。

日頃なにげなく通り過ごしていたり、眺めたりしている
海岸のクリーンナップに参加してみては、いかがでしょう?

ちなみに、大砂海水浴場の海開きは、7月19日(日)ですっ!

  

郷愁・・・

こんにちは eos user です。

阿南市のオシグリというケーキ屋に行ってきました。

ここには「幻のシュー」という限定50個のシュークリームがあります。。。。。。







これ食べたら他のシュークリームは食べれまへん。。。。。。


















久しぶりにあの幸せに浸ろうと思ってたんです。。。。。。

















既に売り切。。。。。。。。。



あぁ。(*´д`) 夕方では遅いのか_ ̄○




















代わりに買ったのがこの「郷愁」。



あぁ幻のシューが買えなかった私の気持ちや。。。。。。。

















そう思いながら食べたんです。。。。。














めっさウマッ!!(゚Д゚)








スポンジやらかい。(*´д`)

クリームも甘さ控えめで私好み。。。。











ええです。。。。。。。。。




次は幻のシュー食うぞ!!(゚Д゚)

******************
阿南市羽ノ浦町宮倉日開元19-1
ケーキハウス オシグリ
0884-44-3983
******************

2008年7月2日

いなか暮らし、はじめよう☆

田舎暮らしを本気で考えている方も、ちょっぴり興味がある方も、山の暮らしを体験しに来ませんか?

今年の夏はこんな感じだそうです。

開催日時:8/3(日)13:00開始-8/4(月)13:00終了

場所 :山村留学センター結遊館 おららの炭小屋

参加費(保険・宿泊・食費活動費を含みます):

大人(中学生以上) ¥5000

小学生¥2500

幼児 無料



1日目/ 投げ釣りに挑戦!!

     鹿肉と地元野菜のカレー&天然酵母パンを作ろう!

2日目/ 地元:北川小学校の子供たちと、

     筏や川遊びと川原であめご雑炊!!



いかがですか~!!いなかの夏をちょっと体験してみませんか。

申込み締切は、7月25日(金)です。お早めにどうぞ。

お申込は次の申込書により、メール・FAX・電話・郵送で。


2008年7月1日

ひわさ魚市&カラフルフリーマーケット開催!

3月に行われた、
ひわさ魚市&カラフルフリーマーケットですが、
2回目が開催されます。

と き : 7月6日(日) 10:00~13:00
ところ : 日和佐漁協





今回のお買い得は「豆アジ」だそうです。
新鮮なお魚や、掘り出し物がゲットできますよ~
駐車場は、町民グランド、大浜近くの旧日和佐中学校跡地ですので、
駐車スペースに心配はいりません。

ご興味のある方、いらしてくださいね~

  

2008年6月27日

カラフルフリーマーケット募集続報!

またまた、カラフルフリーマーケットの情報が入りました!
フリーマーケットの募集についてです。

サイズ : 2m×2mが1ブースで31ブース。2ブース希望も可能。
日 時 :7月6日(日) 10:00~13:00
場 所 : 日和佐漁協前
出店料 : 無料
準 備 : 開始時刻の10:00までにしておくこと。
駐車場 : 町民グランド(旧日和佐中学校グランド)

募集チラシはタビスキーさんの記事を見てください。

おうちに不要品を抱えている方は、この機会に考えてみてはいかがですか?

  

牟岐 川邉さんの切り絵展がスタート!

四国の右下には、ゲージュツ家も住んでいるのだ!
ということで、今回は牟岐にお住まいの切り絵作家、
川邉博正師匠をご紹介!!

道の駅日和佐遊遊NASA
売られている、切り絵絵はがきを探してほしい。
師匠の切り絵が見られますから。

四国の右下の風土や文化をモチーフにして
創作されたものです。

今回、徳島市立徳島城博物館の和室で、
7月8日(火)~13日(日)まで
川邉さんの作品が展示されます。


師匠の切り絵の作風、表現は格別のものがありますので、
是非ご覧ください。

密かに芸術にも関心のある、 native speaker です。キラリッ!