gpさんが剣山に登ったそうな!
じゃあ、四国の右下登山王国の広報部員としては、その勇姿をカメラにおさめるべく、向かいの山からシャッターチャンスを!
ということで、向かいの不入山からgpさんを狙ってみました。
剣山の頂上付近に写ってるでしょ(笑)
そのまま、リアルタイムで投稿しようとおもってアプリを立ち上げると、
スマホが電池切れ…
ワイルドになりきれませんでした。
四国の右下には、沢山の魅力的な山があります。
登山なら、是非四国の右下へGo!
徳島って知ってる?徳之島じゃないよ。 徳島の南って、行ったことないんじゃない? そこは、四国の右下。 地元の人しか知らない、行きつけの店、うまいもの、こだわりの宿など、田舎暮らしのディープな地元ネタがまけまけいっぱい!
2013年4月29日
2013年4月25日
ボリューム満点★
海陽町にある『ももや食堂』のボリューム満点ランチ☆
食べてきました〜(^^)
ランチメニューはこちら↓↓↓
どれもこれも気になる〜♪
食べてみたいものばかりで悩みましたが(^^;)
アオリイカのてんぷらにしましたっ!!
アオリイカの天ぷら☆
衣はサクサクっ、中身はもっちり、プリッとして
すごく美味しかったですっ(^^)
これでもご飯を小にしてもらったんですが、もう〜お腹いっぱい☆
定食はどれも800円でこのボリューム☆
次はあなごの天ぷらが食べたいな〜(^^)
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2013年4月24日
2013年4月23日
今が旬☆
昨日近所の漁師のおじさんに鰹を頂きましたっ!!
海の近くに住んでいながら、最近魚食べてなくて(^^;)
久々のとれたての魚☆
美波町の由岐沖でとれた、今が旬の初カツオ(^^)
昨日はまず半分を刺身にして食べましたっ!!
春にとれる初カツオは秋の戻りカツオと違って
脂も少なくあっさりとして美味しかったですっ(^^)
(もちろんっ脂がのった秋の戻りカツオも大好きです☆)
そして、今日は残り半分をたたきにして食べましたっ↓↓↓
本当は本場高知のように、わらを使って炙ったほうが
香ばしさもでて美味しいのですが・・・
なかったので、ガスバーナーで炙って食べました(^^)
薬味が玉葱のスライスだけという(笑)何かちょっと味気ないですが(^^;)
手作りの酢醤油につけて美味しくいただきました(^^)
皆さんも四国の右下の『今が旬』を是非味わってみてくださいねっ☆
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2013年4月20日
気軽に樹氷
最近、暖かかったり、肌寒かったりと、気候の変動が激しくて、着る服を選ぶのに苦労します。
でも、冬も夏も楽しめる四国の右下では、この時期のならではの楽しみがあります。
それは…
…
…
じゃじゃーん!
と・ざ・ん
です。
冬山登山は初心者には無理ですが、
春山登山なら大丈夫。
もちろん知らないコースでの登山は経験者同行をおすすめしますが、定番登山道を利用してなら、行きやすいですねぇ。
で、この時期見えるのが、残雪や樹氷です。
この写真は、昨日の剣山頂上付近のもの。
技術が未熟なので感動が伝わりにくいですが、実際の映像は鳥肌もの!
頂上の気温は氷点下一度だったので、ほんとのお肌も鳥肌もの(笑)
皆さんも鳥肌を経験できる四国の右下登山に挑戦を!
感動体験を四国の右下で楽しみましょう。。
でも、冬も夏も楽しめる四国の右下では、この時期のならではの楽しみがあります。
それは…
…
…
じゃじゃーん!
と・ざ・ん
です。
冬山登山は初心者には無理ですが、
春山登山なら大丈夫。
もちろん知らないコースでの登山は経験者同行をおすすめしますが、定番登山道を利用してなら、行きやすいですねぇ。
で、この時期見えるのが、残雪や樹氷です。
この写真は、昨日の剣山頂上付近のもの。
技術が未熟なので感動が伝わりにくいですが、実際の映像は鳥肌もの!
頂上の気温は氷点下一度だったので、ほんとのお肌も鳥肌もの(笑)
皆さんも鳥肌を経験できる四国の右下登山に挑戦を!
感動体験を四国の右下で楽しみましょう。。
2013年4月17日
たけのこ
今、四国の右下は「たけのこ」の出荷で大忙しです。
「たけのこ」は土から顔を出す直前が一番いいそうで、
ベテランさんになれば、足の裏でもわかるそうな・・・
もちろん、収穫時期やタイミングは「たけのこ」の種類にもよるそうですが、
とても私にはできません。
でも、少し顔を出している「たけのこ」でも充分美味しいですよ。
ポイントは、収穫後の「あくぬき?」にあるそうです。
もちろん出荷されている「たけのこ」は、
処理も完璧だそうですので、
安心して美味しい「たけのこ」が食べれます。
ちなみにこの出荷の箱の中は、「たけのこ」が乾燥しないように、
色々されているとのこと。
消費者の方々に少しでも美味しく食べていただくための工夫ですね。
是非、四国の右下産たけのこを見かけたら、
食べてみてください。
四国の右下の素敵な自然が感じられるはずです。
たけのこ |
![]() |
あんろくとたけのこの煮付け |
![]() |
たけのこすし |
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2013年4月11日
久しぶりの・・・
久しぶりの投稿になってしまいました(^^;)
4月に入って、若干!?職場も変わり
またまた新規一転!!(笑)
四国の右下の楽しいスポットや、グルメなどなど
紹介していけたらと思います!!
さてっこの前久しぶりに、『ひわさ屋』さんに
ランチに行ってきました☆
ここに来ると、新鮮な魚系のごはんにするか、
阿波尾鶏の肉系ごはんにするか、いつも迷うんですが(笑)
結局『阿波尾鶏のチリマヨごはん』にしました(^^)
阿波尾鶏☆やっぱりジュウシーでもっちりで美味しい〜(^^)
スィートチリソースが結構ピリ辛でしたが、マヨネーズと甘めのたれと
マッチしてて、かなりわたし好みのお味でしたっ!!!
付け合わせの茄子のおひたしや切り干し大根、だし巻き玉子も
あっさりしてて美味しかったですっ☆
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2013年4月9日
2013年4月7日
2013年4月6日
2013年4月5日
念願の。
ども。gpです( ̄ー ̄)v
ごきげんうるわしゅう。
春
別れ そして新しい出会いの季節
皆さん、どのような春をお過ごしでしょうか。
アタクシは昨年度と同じ仕事ながらも
メンバーも環境も大きくかわり
若干の戸惑いと寂しさを抱えつつ
まあ、なんとか張り切ってやっております。
今年度も四国の右下を右上がりさせるべく邁進いたしますので、
どうぞよろちく。(-_-)v
さて、今日は年度初めの挨拶まわり。
お昼ごはんに那賀町鷲敷にある
カレーのチョー旨いお店、カントリーロードへ。
前からいっぺん食ってやる!と狙っていた
ステーキカレー、ついに食ってやったズラ。
旨い!実に旨い!解説必要なし!
とにかく一回食べてみるべし!
ただ、アタクシはやっぱり
カツカレーの方が好きです(^^)
さあ、あなたも四国の右下で
アツいカレーを召し上がれっ!
ごきげんうるわしゅう。
春
別れ そして新しい出会いの季節
皆さん、どのような春をお過ごしでしょうか。
アタクシは昨年度と同じ仕事ながらも
メンバーも環境も大きくかわり
若干の戸惑いと寂しさを抱えつつ
まあ、なんとか張り切ってやっております。
今年度も四国の右下を右上がりさせるべく邁進いたしますので、
どうぞよろちく。(-_-)v
さて、今日は年度初めの挨拶まわり。
お昼ごはんに那賀町鷲敷にある
カレーのチョー旨いお店、カントリーロードへ。
前からいっぺん食ってやる!と狙っていた
ステーキカレー、ついに食ってやったズラ。
旨い!実に旨い!解説必要なし!
とにかく一回食べてみるべし!
ただ、アタクシはやっぱり
カツカレーの方が好きです(^^)
さあ、あなたも四国の右下で
アツいカレーを召し上がれっ!
登録:
投稿 (Atom)