どうも、J.Hです。
やっと、「すだち すい」みつけました。
お風呂上がりに、一本いただきました。
さっぱりして、すだちのすっぱさもあり、おいしかったよ♪
まだ、飲んだ事のない方は是非、探し出して飲んでくださいね(^O^)/
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
徳島って知ってる?徳之島じゃないよ。 徳島の南って、行ったことないんじゃない? そこは、四国の右下。 地元の人しか知らない、行きつけの店、うまいもの、こだわりの宿など、田舎暮らしのディープな地元ネタがまけまけいっぱい!
2012年6月26日
2012年6月12日
鱧皮ちくわ、参上。
私、以前より皮ちくわに興味がございまして、買おう買おうとは思っていたのですが、これまでどうにも踏ん切りがつきませんでした。
それが先日、ふと道の駅で見つけたときに、これまでとは違って、なにかこう、怖いもの見たさといいますか、勇ましい気持ちがふつふつと湧いてきて、購入することにしたのでございます。
鯛と鱧がありましたけれど、気がついたときには鱧の皮ちくわを手にしておりました。
![]() |
鱧皮ちくわ |
ありがたいことに、調理の仕方が添えられておりまして、それにしたがって、まず刃物で2つに裂きました。さらにこれを薄切りにしてできあがりでございます。
その晩、ビールを片手に皮ちくわをいただきました。
見た目はとっつきにくいですが、いただいてみると炭火であぶった風味がなんとも香ばしく、また軟らかい食感も心地よく、随分食がすすんだものでございます。
阿波橘の潮風にいざなわれ、気持ちよーくなりましたとさ。
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2012年6月11日
山の中のトンネル
美波町から南へ行く途中に何やら不思議なトンネルがあると情報を入手。
半信半疑で山のほうを凝視していたところ、確かにありました。
トンネルめいたもの。
近寄ってみると・・・
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
半信半疑で山のほうを凝視していたところ、確かにありました。
トンネルめいたもの。
近寄ってみると・・・
高さはちょうど人が通れるくらいで、トンネルの上には線路が。
コンクリートで作られてて結構ちゃんとしてます。
ちなみに、地元の人に聞くと、山に入る人が汽車が通っても
モノを運んだりしやすいように作ったのでは?と、
結構現実的な答えが。。。
場所は薬王寺と山河内「お山の大将」のちょうど間くらい。
私は行けませんでしたが、是非トンネルの向こう側の報告も待ってます。人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
2012年6月8日
2012年6月6日
2012年6月5日
2012年6月1日
お山の大将
美波町から牟岐町へ向かうちょうど真ん中あたりの右側に、何やら気になる建物が。
近寄ってみると・・・
建物の正体は「やまがわち産直市場お山の大将」。
3月8日にオープンした産直市でした。
(レポート遅れちゃいましたが・・・)
地元でとれたお野菜や果物、海産物のほか、お弁当、
地元窯で作られた食器、椿谷農園の奥さまによる自家製天然酵母のパン、
近くのフランス料理やさん「ラトリエあべ」のシェフお手製のジャムやパテなど
いろんなモノが売られてました♪
お店の裏には畑もあって、ほんとに採れたてのお野菜が並びます。
ちなみに、私はあっちこっちに目移りした結果。。。
大好きな椿谷の天然酵母パンと「ラトリエあべ」の「青いのトマトのコンフィチュール」、
お野菜(ブロッコリ、菜の花、スナップエンドウ)を買って帰りました♪
(写真は取り忘れました・・・(-_-))
初めて食べるトマトのコンフィチュールはとてもおいしく、
甘すぎない粉の味が生きたパンにぴったりでした(^o^)♪
(と思ったら、やはり「ラトリエあべ」さんのパンはこちらのパンだそうです。)
もちろんお野菜は甘みが強くとてもおいしかったですよ♪(特に菜の花!)
帰りに見ると・・・
すっかり乾いてカラカラでした(@_@)!
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
近寄ってみると・・・
建物の正体は「やまがわち産直市場お山の大将」。
3月8日にオープンした産直市でした。
(レポート遅れちゃいましたが・・・)
木の看板がかわいいです♪♪ |
地元でとれたお野菜や果物、海産物のほか、お弁当、
地元窯で作られた食器、椿谷農園の奥さまによる自家製天然酵母のパン、
近くのフランス料理やさん「ラトリエあべ」のシェフお手製のジャムやパテなど
いろんなモノが売られてました♪
お店の裏には畑もあって、ほんとに採れたてのお野菜が並びます。
野菜や果物 |
アワビもありました! |
ちなみに、私はあっちこっちに目移りした結果。。。
大好きな椿谷の天然酵母パンと「ラトリエあべ」の「青いのトマトのコンフィチュール」、
お野菜(ブロッコリ、菜の花、スナップエンドウ)を買って帰りました♪
(写真は取り忘れました・・・(-_-))
初めて食べるトマトのコンフィチュールはとてもおいしく、
甘すぎない粉の味が生きたパンにぴったりでした(^o^)♪
(と思ったら、やはり「ラトリエあべ」さんのパンはこちらのパンだそうです。)
もちろんお野菜は甘みが強くとてもおいしかったですよ♪(特に菜の花!)
最後に、店を出て駐車場に干してあるワカメをパシャリ♪♪
ジャムの他にアイスやパスタソースもありました♪ |
開店時間は8時~19時までと長いですし、
新鮮なお野菜がたくさんおいてありますので、
美波町まで来られた方は是非、お店を覗いてみてください。
きっと何かは見つかりますよ~♪♪
ちなみにお店の方によるとお昼前がお弁当もイロイロ揃ってるので
狙いドキとのことです☆★
帰りに見ると・・・
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
まぜのおかに行きました♪
どうもです。
はじめて、まぜのおかのキャンプ場に行きました。
自然の緑が綺麗な上に設備も整っていて、いい感じでした。
キャンプには、一番いい季節になってきました。
アウトドアで楽しみましょう!!
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
はじめて、まぜのおかのキャンプ場に行きました。
自然の緑が綺麗な上に設備も整っていて、いい感じでした。
キャンプには、一番いい季節になってきました。
アウトドアで楽しみましょう!!
人気ブログランキング(四国の右下)に参加中!、ポチっとお願いします♪
登録:
投稿 (Atom)